ETF(上場投資信託)とはなにか

ETF

ETFとはExchange Traded Fund の略で、日本語では「上場投資信託」といいます。

ETFは日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、NYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種ですが、証券会社に口座を開けば、株式同様手軽に売買できます。

ETFの仕組み

一般的にETFが連動を目指す指数は複数の銘柄で構成されているため、ETFの投資対象も複数の銘柄になります。よってETFは、投資信託同様、1銘柄に投資するだけで分散投資が可能となります。また、ETFは取引所に上場しているので、株式のようにリアルタイムで取引することができます。

このように、ETFは株式と投資信託それぞれの特徴を併せ持った金融商品です。ETFと株式・投資信託の違いについては、「ETFと株式・投資信託の違いとは?」をご覧ください。

ETFの仕組み

ETFのメリット(特色)

ETFの主なメリット(特色)としては、次のような点が挙げられます。

ETFのメリット(特色)

①手軽に分散投資ができる

ETFの投資対象となる指数は、さまざまな銘柄で構成されおり、1つのETFを持つことで、個別企業の株式に投資するよりもリスクを抑えながら分散投資することが可能です。

ETFを通じた分散投資のイメージ

②値動きがわかりやすくコストが安い

ETFは、指数の動きに連動するように運用されていますので、値動きがわかりやすいのが特徴です。
また、一般的な投資信託と比べて保有コストが安いので、長期投資にも向いています。

ETFと投資信託の信託報酬率(税抜き・年率)比較 【誤算】信託報酬率の差による影響

上記は、2019年12月末現在のFundmark/DLの「信託報酬最高」のデータを使用。
投資信託協会の商品分類における、投資対象地域【国内/海外】、投資対象資産【株式/債券/不動産投信】を選択し抽出したデータに基づく集計内容です。投資信託はETFとMRFを除く。

(出所)野村総合研究所 Fundmark/DLのデータに基づき野村アセットマネジメント作成
「野村総合研究所 Fundmark/DL」を出所として算出したデータに関連する記載につきまして、野村総合研究所では、ご質問、ご確認、ご要望、クレーム等への対応を行いません。

③取引所でリアルタイムに売買できる

ETFは、取引所が開いている時間帯は株式同様、リアルタイムで取引が可能です。信用取引もできます。

ETFのデメリット(留意点)

ETFのデメリット(留意点)としては、次のような点が挙げられます。

ETFのデメリット(留意点)

①価格のかい離がある

ETFには、上場株式としての「市場価格」と投資信託としての「基準価額」の2つの価格があります。市場価格は市場の需給で決まるため、投資信託の価値である基準価額と市場価格が乖離する可能性があります。

②自動積立投資ができないことがある

ETFは、基本的には市場価格をチェックしながら自身で売買を行うため、自動積立投資ができないことがあります。但し、一部の証券会社では毎月一定の金額で株式を買い続ける株式累積投資(るいとう)の対象銘柄となっている場合もあります。

③分配金が自動的に再投資されない

ETFの分配金は、一般的な投資信託と異なり、組み入れ銘柄の配当金や利息は運用経費を差し引いて、決算時にすべて分配します(為替差益や値上がり益は分配しません)。支払われた分配金は、自動で再投資する仕組みがないため、再投資する場合は手動で買い付けを行わなくてはなりません。

ETFのリスク詳細については、ETFのリスクとは?で説明しています。

◆本記事は、野村アセットマネジメントによる提供です。
野村アセットマネジメントホームページ

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る