投資信託の基礎知識

投資信託とは、多数の人から資金を集め(これをファンド=信託財産といいます)、それを投資の専門家が株式や債券等に投資し、得られた収益を分配・還元するものです。

1. 投資信託とは

投資信託とは、一般的に、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品をいいます。

投資信託のイメージ図

投資信託のイメージ図

  • 上記はあくまでイメージであり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

投資信託の魅力とは

投資信託の魅力とは

  • 投資信託は、 元本が保証されているものではありません。 また、 預貯金や保険と異なります。
  • 投資信託をお取引される際には、「取引ルール」も併せてご確認ください。

2. 投資のポイント

金融商品に投資するにあたっては、一般的に、リスクとリターンを意識する必要があります。
リスクとリターンは表裏一体の関係ともいえ、これらが求める投資成果と見合うか等を検討しながら、 投資を行うことがポイントといえるでしょう。

リスクとリターンの関係

  • リスクとリターンの関係
  • 上記はイメージです。
投資信託が持つリスクの一例
価格変動リスク 信用リスク
投資先の株式や債券等の価格が変動するリスクを指します。 国や企業が、財政難・経営不振等の理由で、債権の回収等が不可能となるリスクを指します。
為替変動リスク 金利リスク
為替レートが変動するリスクを指します。 金利が変動するリスクを指します。
  • 上記リスクは一例であり、すべてを網羅するものではありません。

3. コストについて

投資信託を購入、保有、売却するにあたっては、コスト(費用)がかかります。コストには、投資家が直接的に支払うものと間接的に支払うもの、主に2種類あります。

  • 直接的に支払うもの

  • 信託財産留保額

    換金時に、手数料とは別に徴収され、当該投資信託の信託財産として留保される費用を指します。ファンドによっては差し引かれない場合もあります。

  • 間接的に支払うもの

  • 信託報酬

    投資信託を保有している間、保有額に応じて販売会社、受託銀行、投信会社に日々支払う費用を指しています。一般的に、目論見書に年率でいくら支払うか等が記載されています。

  • 監査報酬

    投資信託は原則決算ごとに監査法人等から監査を受ける必要があり、その監査に要する費用を指しています。

  • 売買委託手数料

    投資信託が投資する株式等を売買する際に発生する費用を指し、発生の都度、間接的に徴収されます。

  • その他、上記の費用以外にも、それぞれの投資信託において発生する費用があります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)、目論見書補完書面、重要事項に関する説明等でご確認ください。

4. 分配金とは

投資信託の運用の結果、得られた収益を口数に応じて決算ごとに受益者に配分するお金のことを指します。分配金には、普通分配金と特別分配金の2種類があります。
分配金を出すかどうか、またはどのくらいの額を出すのかは、投資信託の約款や投資信託協会の規則に基づいて運用会社が決定するため、状況によっては分配金が出ない場合もあります。

普通分配金

個別元本*1を上回る部分からの分配金です。
普通分配金は投資信託の元本の運用により生じた収益から支払われ、利益として課税対象となります。

元本払戻金(特別分配金)

個別元本を下回る部分からの分配金です。
元本払戻金(特別分配金)は、「投資した元本の一部払戻し」に当たるため、非課税となります。
また、元本払戻金(特別分配金)の額だけ個別元本は減少します。

  • *1個別元本とは、追加型投資信託における受益者毎の課税上の購入価額(手数料等は含まれません)をいいます。「個別元本=受益者が投資信託を購入した時の基準価額」となり、同じ投資信託を複数回購入した場合や元本払戻金(特別分配金)を受け取った場合等に修正されます。

分配金のイメージ図

  • 分配金のイメージ図

    • なお、元本払戻金を受けた場合には、その後の個別元本の額が修正されます。この時の新しい個別元本の額とは、分配金支払前個別元本の額から元本払戻金に相当する額を引いた額となります。
  • 分配金の詳細な説明は、「毎月分配型投資信託の収益分配金に関するご説明」をご覧ください。

5. 税金について

投資信託から生じる利益には、「分配金」と換金で生じる「譲渡益」の2種類があります。
これらの利益には税金がかかり、「株式投資信託」と「公社債投資信託」とで異なります。(投資信託の種類等については後述参照)

投資信託の税金
商品 利益の種類 税率 所得の種類
株式
投資信託
解約益(解約請求)
償還差益(償還時)
20.315%*3 譲渡所得
分配金 配当所得
公社債
投資信託
解約益(解約請求)
償還差益(償還時)
譲渡所得
分配金 利子所得
  • *3内訳は、所得税15%ですが、現在は復興特別所得税 2.1%が所得税に加算され、20.315%となります。
  • 上記は、2016年6月30日時点の場合の税金であり、今後変更の可能性もあります。
  • 投資信託の税金の詳細な説明は、「投資信託の税金」をご覧ください。

6. 投資信託の基本用語

ここでは、目論見書や販売用資料等によく記載される「基本用語」について、解説いたします。

商品分類

商品分類は、投資信託がどの資産に対して主に投資し、収益の源泉とするのかが分かりやすく分類されているものを言い、投信信託の目論見書の表紙等で記載されています。

商品分類表
単位型・追加型 投資対象地域 投資対象資産
(収益の源泉)
独立区分 捕捉分類
単位型
追加型
国内
海外
内外
株式
債券
不動産投信
その他資産
資産複合
MMF*4
MRF*4
ETF
インデックス型
特殊型
  • *4当社取扱いのMHAM MMFは買付停止中です。(2016年8月15日時点)

投資形態

一般的に、目論見書等の「ファンドの仕組み」で記載されています。よく記載が多いのは、「ファミリーファンド」方式や「ファンドオブファンズ」方式等の形態があります。

投資コース

投資信託を購入するにあたり、お客さまの投資ニーズに適した投資コースを選ぶ必要があります。
当社でご用意しているコースは、「分配金受取(一般型)」と「分配金再投資(累投型)」の2つです。
当社では途中で分配金受取(一般型)から分配金再投資(累投型)、分配金再投資(累投型)から分配金受取(一般型)への変更はできませんので、予めご留意ください。

投資信託の分配金をお受取りするコースです。
分配金を定期的に受け取ることが可能です。

分配金受取(一般型)

投資信託の分配金を自動的に再投資するコースです。
分配金再投資分については手数料がかかりません。また、「複利効果」も期待できます。

分配金再投資(累投型)

  • 収益分配金は一定の分配金額をお約束するものではなく、運用会社の判断により、分配を行わない場合もあります。

7. 積立(定期買付)とは

積立投資とは、毎月決まった額の商品をコツコツ投資を行う方法を指します。この積立投資のメリットの1つとして、「ドルコスト平均法」をご紹介いたします。

ドルコスト平均法

一定の金額を定期的に投資していく購入方法を指します。一般的に、投資信託や株式等の金融商品は市況による価格変動リスクがありますが、定期的に一定金額を買い付けることによってこの価格のブレを小さくし、平均取得単価を平準化させる効果があると言われています。中長期投資を行う場合に適しているともいえるでしょう。

ドルコスト平均法のイメージ図

  • ドルコスト平均法のイメージ図

  • ただし、上記の手法は株式等の金融商品の価格が中長期的に上昇する場合に効果的な手法と言われておりますが、価格が下落する一方で上昇する見込みがない場合には、含み損を拡大させるリスクもあります。
当社では、投資信託の積立が行える「プレミアム積立®(投信)」を提供しています。本サービスは、お客さまが選んだファンドを毎月一定額(100円以上)自動的に買付けていくというものです。
中長期的に投資を行いたい方、少額から投資をはじめたい方の資産形成ニーズにお応えできるサービスとして定評があります。

プレミアム積立

ページの先頭へ戻る