「犯罪収益移転防止法施行」に伴うお客さまへのお願い

当社は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の定めにより、本人確認をさせていただいております。この法律は、証券会社などの金融機関が、お客さまの氏名・住居などの確認を行ったり、お客さまの取引に関する記録の保存を行うことで、金融機関がテロリズムの資金隠しに利用されたり、マネー・ローンダリング(※)に利用されたりすることを防ぐことを目的としたものです。つきましては、同法の趣旨をご理解のうえ、ご協力いただきますようお願いいたします。

犯罪による収益の移転防止に関する法律

改正犯罪収益移転防止法(平成28年10月1日)に関するパンフレット

平成28年10月1日に「犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下、犯収法という)」が改正されました。これに伴い、証券会社等は、取引毎にマネーロンダリングのリスクを評価することが求められ、リスクに応じた適切な確認(取引時確認)等を行い、必要に応じて措置等を講じることとなりました。犯収法においてハイリスク取引に該当し、従来の本人確認項目(氏名、住所、生年月日)、職業内容、資産の状況や取引目的などを確認することが必要となるほかに、法人の実質的支配者の本人特定事項の申告や本人特定事項の再確認等が必要となっております。確認ができない場合はお取引をお断りすることがございます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

取引時確認とは?

証券会社等の金融機関においては、お客さまが個人の場合は、氏名・住所及び生年月日を、法人の場合は、名称と本店などの所在地を、公的証明書などで確認させていただいております。
また、口座開設時に確認させていただきました後においても、他人になりすましている疑いまたは、過去に偽りの申告した疑いのある取引など、合理的に説明がつかない疑義が生じた場合には、再度、取引時確認させていただくことがございます。

当社における本人確認の方法について

お客さまが個人の場合

本人特定事項(氏名、住所、生年月日)については以下のいずれかの本人確認書類により確認させていただきます。また、職業、資産の状況、取引の目的などを確認させていただきます。

お客さまが法人の場合

お客さまが法人である場合、本人確認(法人名称、代表者名、所在地など)は、履歴事項全部証明書や印鑑証明書などにより行うほか、取引責任者の本人確認(氏名、住所、生年月日など)も行います。
また、事業内容や取引を行う目的、実質的支配者(※)の確認を行います。

実質的支配者の定義は以下の通りです。

取引時確認が必要となる場合は?

お客さまの取引時確認は、以下の場合に行います。

既に本人確認済みの場合も確認が必要なの?

お客さまが金融商品取引業者による本人確認を受け、次回以降の取引で、ID、パスワードなどによる認証により、本人確認といたします。

虚偽の申告を行った場合は?

犯罪による収益の移転防止に関する法律では、お客さまが本人確認に際して本人特定事項を偽ることを禁止しており、本人特定事項を隠蔽する目的をもって本人特定事項を偽った場合には罰則が適用されます。

金融機関の免責規定は?

犯罪による収益の移転防止に関する法律では、金融機関は、お客さまが本人確認に応じない場合には応じるまでの間、取引に係る義務の履行を拒むことができることとし、免責規定を設けております。
よって、お客さまが本人確認に応じない間、お客さまは金融機関に契約上の義務の履行を要求できません 。

本人確認記録の作成・保存

金融機関が本人確認を行った場合、直ちに本人確認記録を作成し、口座を閉鎖した日などから7年が経過するまで保存しなければなりません。本人確認記録には、顧客の本人特定事項の他、確認担当者名、日付、確認方法及び取引記録を検索するための事項などを記載します。

PDF形式のファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらよりダウンロードしてください。

Get ADOBE® READER®