特定口座損益明細画面
特定口座損益明細画面
ログイン後の画面「資産管理」→「年間損益管理」→「特定口座損益」にて、「特定口座年間取引報告書」の明細をご覧いただけます。取引ごとの株式の損益はもちろん、投資信託の損益や譲渡益税(国税・地方税)、譲渡益税還付金、配当落調整金も表示しますので、「特定口座年間取引報告書」の内訳を確認する際にご利用下さい。
特定口座(源泉徴収なし)でお取引いただいているお客さまも、もちろんご利用いただけます。
CSVダウンロードを行うとExcelで表示が可能です。計算や保存をするのにも便利ですので、必要に応じてご利用ください。
特定口座損益明細画面サンプル
特定口座年間取引報告書の数値に対応しています。
項目名の説明
約定日/受渡日 | お取引などの約定日及び受渡日 |
---|---|
銘柄名・摘要・商品/取引 | お取引や配当落ち調整金の場合は銘柄名、還付・徴収の場合は譲渡益税還付や徴収の内容 |
取引区分 | 特定口座に関する移動(売却や返済など)があった際の理由(取引区分の説明表を参照) |
国税(所得税) | 差引金額(譲渡所得等の金額)×15.315% |
地方税(住民税) | 差引金額(譲渡所得等の金額)×5% |
源泉区分 | 譲渡益税を源泉徴収済みか否かを表す区分。「源泉」なら徴収済み、「申告」は非徴収 |
取引区分の説明
区分名 | 取引理由 |
---|---|
売 | 現物売 |
返済 | 信用返済 |
品渡 | 品渡(特定口座の現物株を売建玉に品渡した場合) |
配当 | 配当落ち調整金(信用取引の場合) |
買取 | 買取請求(投資信託) |
解約償還 | 解約損・償還損(投資信託) |
解約益・償還益(投資信託) | |
還付・徴収 | 譲渡益税還付・徴収金(国税) |
譲渡益税還付・徴収金(地方税) | |
値合金(信用手数料返金等、各種調整金を含む) |
- 特定口座年間取引報告書
-
- ※実際の書面とレイアウト・項目名が若干異なる場合があります。
譲渡の対価の額(収入金額) | 売約定等による約定金額+その他の収益(買建時の逆日歩等) |
---|---|
取得費及び譲渡に要した費用の額等 | 買約定等による約定金額、売買手数料、消費税、その他の損失(信用取引の買建の金利、売建の逆日歩、諸経費等) |
差引金額(譲渡所得等の金額) | 譲渡の対価の額-取得費及び譲渡に要した費用の額等(譲渡益税を引く前の差損益) |
特定口座年間取引報告書の数値は下記のように確定申告の画面に対応しています。
CSVダウンロード画面サンプル
「特定口座年間取引報告書」の詳細は特定口座年間取引報告書についてをご覧ください。
- ※特定口座(源泉なし)のお客様は、「特定口座年間取引報告書」に現物株式等の配当金や投資信託の分配金は含まれて下りません。電子交付の「年間損益計算書」に当社で受け取った配当金や分配金の合計金額が記載されますので、申告の際にご利用ください。
投資情報
- セミナー・動画コンテンツ
- auカブコム投資情報室
- レポート・マーケット情報
- ガイド・投資講座
- kabu study
- お取引活用ガイド
-
テクニカル分析ABC
- 第1回 数多くあるテクニカル指標を体系的に解説
- 第2回 ローソク足
- 第3回 移動平均
- 第4回 一目均衡表とは
- 第5回 一目均衡表 その応用的活用法~時間論、波動論、水準論~
- 第6回 ボリンジャーバンド
- 第7回 サイコロジカル・ライン
- 第8回 RSI(Relative Strength Index)
- 第9回 ROC(rate of change)
- 第10回 ペンタゴンチャート
- 第11回 フィボナッチ・レシオ
- 第12回 ストキャスティックス
- 第13回 MACD(Moving Average Convergence and Divergence)
- 第14回 RCI(Rank Correlation Index)
- 第15回 エンベロープ
- 第16回 ピボット
- 第17回 逆ウォッチ曲線
- 第18回 ポイント&フィギュア
- 第19回 DMI(Directional Movement Index)
- 第20回 新値足
- 第21回 パラボリック
- 第22回 レシオケータ
- 第23回 回帰トレンド
- 通知サービス
- SNS
- 証券投資リンク集
- 証券税制
- 商品毎の税金
- 確定申告について
- 特定口座について
- 国税庁ホームページを活用しましょう
- 金融商品取引法
- 取引注意銘柄